• "消防本部"(/)
ツイート シェア
  1. 八戸市議会 2021-04-21
    令和 3年 4月 民生協議会-04月21日-01号


    取得元: 八戸市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-10
    令和 3年 4月 民生協議会-04月21日-01号令和 3年 4月 民生協議会   民生協議会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和3年4月21日(水)午前11時39分~午後0時05分 第3委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 職員紹介  ● 所管事項報告について   1 所管事務等変更について   2 第6期八戸障害福祉計画策定について   3 日本海溝千島海溝沿い巨大地震モデルを踏まえた青森県の津波シミュレーションについて   4 土砂災害ハザードマップ改訂について   5 オンライン資格確認システム本格運用開始時期延期について  ────────────────────────────────────── 出席委員(8名)  委員長  松 橋   知 君  副委員長 久 保 百 恵 君  委 員  高 橋 正 人 君
      〃   苫米地 あつ子 君   〃   藤 川 優 里 君   〃   小屋敷   孝 君   〃   冷 水   保 君   〃   山 名 文 世 君 欠席委員なし委員外議員なし)  ────────────────────────────────────── 出席理事者  福祉部長福祉事務所長    池 田 和 彦 君  健康部長           佐々木 勝 弘 君  市民防災部長         秋 山 直 仁 君  市民病院事務局長       松 田 大 平 君  総務部理事          田 村 勝 則 君  福祉部次長福祉政策課長   山 道 尚 久 君  福祉部次長兼障がい福祉課長  鈴 木 伸 尚 君  保健所所長保健総務課長  小笠原 光 則 君  保健所所長衛生課長    石 井 敦 子 君  市民防災部次長市民課長   大 坪 和 広 君  市民防災部次長国保年金課長 夏 坂 一 史 君  市民病院事務局次長管理課長 長 内 慎 治 君  総務部理事         金 濱 康 光 君  総務部理事         寺 牛 憲 行 君  総務部理事         大 野 喜代治 君  総務部理事         鳥 谷   彰 君           他関係課長  ────────────────────────────────────── 出席事務局職員  主査 八木橋 昌 平  ──────────────────────────────────────    午前11時39分 開会 ○松橋 委員長 本日は全員出席であります。  ただいまから民生協議会を開きます。  ────────────────────────────────────── ● 職員紹介松橋 委員長 案件に先立ちまして、さきの人事異動等により異動のありました当委員会関係する理事者方々の御紹介をお願いします。  なお、タブレット資料には、参考までに理事者名簿と市の行政組織機構図も添付しております。  それでは、初めに、池田福祉部長、お願いします。 ◎池田 福祉部長福祉事務所長 〔福祉部異動職員紹介〕 ○松橋 委員長 ありがとうございました。  では、ここで理事者入替えがありますので、少しお待ちください。  〔理事者入替え〕 ○松橋 委員長 続いて、佐々木健康部長、お願いします。 ◎佐々木 健康部長 〔健康部異動職員紹介〕 ○松橋 委員長 どうもありがとうございました。  理事者入替えがありますので、少しお待ちください。  〔理事者入替え〕 ○松橋 委員長 続いて、秋山市民防災部長、お願いします。 ◎秋山 市民防災部長 〔市民防災部異動職員紹介〕 ○松橋 委員長 続いて、松田市民病院事務局長、お願いします。 ◎松田 市民病院事務局長 〔市民病院事務局異動職員紹介〕 ○松橋 委員長 ありがとうございます。  続いて、田村総務部理事、お願いします。 ◎田村 総務部理事 〔消防本部異動職員紹介〕 ○松橋 委員長 ありがとうございました。  以上で異動職員紹介を終わります。  最後に、担当書記異動がありましたので、お知らせします。 ◎担当書記 〔本人挨拶〕 ○松橋 委員長 報告事項関係のない理事者方々は退席されて結構であります。  〔理事者入替え〕  ────────────────────────────────────── ● 所管事項報告について ○松橋 委員長 それでは、理事者から所管事項について報告申出がありますので、これを受けることにいたします。  皆様にあらかじめ申し上げます。  今般の新型コロナウイルス感染拡大防止のため、所管事項報告については、報告案件関係する部署が順次入室して説明し、報告終了後は退室することになりますので、御了承願います。  ──────────────────────────────────────  1 所管事務等変更について ○松橋 委員長 初めに、所管事務等変更について報告願います。 ◎山道 福祉部次長福祉政策課長 それでは、所管事務等変更について、お手元資料に基づき御説明申し上げます。  福祉部令和3年度機構改革内容でございますが、こども未来課においてグループを再編し、組織体制変更しております。  再編の内容ですが、幼児教育保育無償化に伴う認定給付業務の増大、複雑化に加え、保育士不足等の新たな課題に対応するため、これまでの企画育成グループを、主に子育て支援に係る各種計画策定事業企画立案を担う企画グループと、主に保育施設等の入園や認定給付等業務を担う保育グループに再編し、2グループ体制から3グループ体制へと変更するものであります。  参考として、次のページに福祉部全体の機構を記載しておりますので、後ほど御覧いただきたいと思います。  以上で福祉部所管事務等変更について説明を終わります。 ○松橋 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○松橋 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  ──────────────────────────────────────  2 第6期八戸障害福祉計画策定について ○松橋 委員長 次に、第6期八戸障害福祉計画策定について報告願います。 ◎鈴木 福祉部次長兼障がい福祉課長 それでは、第6期八戸障害福祉計画策定について御説明いたします。  資料を御覧ください。  1の計画策定の趣旨でございます。  このたび策定しました八戸障害福祉計画は、障害者総合支援法の規定に基づき、国の基本指針に則して、障害福祉サービス提供体制確保、その他、同法に基づく業務の円滑な実施について定める計画であります。  また、八戸地域福祉計画及び八戸障害者計画基本理念や施策との整合性も図りながら策定したところでございます。  さらに、児童福祉法の改正により、障害児福祉計画を一体的に策定したものとなっております。  2の計画期間でございますが、国の計画指針に合わせて令和3年度から令和5年度までの3年間となります。  3の計画に定める主な事項でございますが、障害福祉サービス等提供体制確保に係る目標に関する事項障害福祉サービス種類ごとの必要な量の見込み、地域生活支援事業種類ごと実施に関する事項、以上3つの事項を定めることとされておりまして、国の基本指針及びこれまでの実績を基に各年度の目標値見込量などを設定いたしました。  4の策定経過でございますが、昨年5月に国の基本指針が告示され、その後、8月から今年1月まで八戸健康福祉審議会障がい者福祉専門分科会を3回開催し、途中、パブリックコメント実施しながら、計画案について御審議いただきました。最後の第3回専門分科会におきまして計画最終案について御承認いただき、3月に開催されました親会であります八戸健康福祉審議会策定報告をしたところでございます。  なお、本計画の冊子をお配りいたしておりますので、後ほど御覧いただきたいと思います。  以上で説明を終わります。 ○松橋 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○松橋 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  ──────────────────────────────────────  3 日本海溝千島海溝沿い巨大地震モデルを踏まえた青森県の津波シミュレーションについて ○松橋 委員長 次に、日本海溝千島海溝沿い巨大地震モデルを踏まえた青森県の津波シミュレーションについて報告願います。 ◎下村 防災危機管理課長 それでは、日本海溝千島海溝沿い巨大地震モデルを踏まえた青森県の津波シミュレーションについて、タブレット資料により御説明申し上げます。  まず、1の青森県の津波シミュレーションでございますが、県は、令和2年度、昨年4月に公表された内閣府のモデルを基に県内の津波浸水シミュレーション実施し、青森海岸津波対策検討会を経て、3月26日に津波浸水予測図等を公表いたしました。  皆様のお手元に公表された6枚の予測図をお配りしておりますので、後ほど御覧ください。
     今後は、この津波浸水予測図等を基に、津波防災地域づくりに関する法律の定めによる津波浸水想定を設定し、今月中に国に報告及び市町村長に通知し、公表する予定と伺っております。  表は、平成24年の従来の想定と今回の新たな予測の比較になります。従来の想定では、沿岸海域において、初期水位からプラス・マイナス20センチメートルの変化が生じ始める津波影響開始時間が最も早い地点金浜の13分、第1波到達時間が早い地点金浜で44分、そして、最大波津波水位が最も高い地点白浜の20.9メートルで、このときの到着時間は46分となっております。  そして、陸地と海の境目の海岸線最大津波水位は、白浜周辺で23.1メートルになります。  続いて、新たな想定では、沿岸海域での津波影響開始時間が最も早いのは法師浜で6分、第1波到達時間が早いのは種差、大久喜、金浜の3か所で32分、最大波津波水位新湊の21メートルで、そのときの到着時間は183分となっております。  そして、海岸線最大津波水位は、新湊築港街周辺で26.1メートルになります。  次に、2の今後の予定でありますが、市は県が公表する新たな津波浸水想定を踏まえて、今年度、①津波避難計画改訂、②新たな津波ハザードマップの作成、③緊急時の一時的な避難場所確保などに取り組んでまいります。  また、国では、昨年度に引き続き、被害想定防災対策を検討いたします。県におきましても、津波被害想定調査を行うこととしております。  なお、津波被害想定内容でありますが、避難者数人的被害建物被害、ライフラインの被害状況などについてであると伺っております。  以上で説明を終わります。 ○松橋 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○松橋 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  ──────────────────────────────────────  4 土砂災害ハザードマップ改訂について ○松橋 委員長 次に、土砂災害ハザードマップ改訂について報告願います。 ◎下村 防災危機管理課長 続きまして、土砂災害ハザードマップ改訂について、タブレット資料及びお手元にお配りしました資料により御説明申し上げます。  まず、1の目的・経緯でございますが、土砂災害ハザードマップ土砂災害警戒区域を地図上に示したもので、日頃から土砂災害のおそれのある場所避難場所などを確認し、災害時の避難行動に役立てていただくことを目的としております。  なお、警戒区域とは、土砂災害が発生した場合、住民生命または身体被害が生じるおそれがある区域のことをいい、大雨のときには警戒避難が必要となる区域のことであります。  今回、県による土砂災害警戒区域変更があったことから、土砂災害ハザードマップの一部を改訂し、変更のあった土砂災害警戒区域内に居住する住民方々自主防災組織町内会等へ3月末に配布したものであります。  次に、2の土砂災害警戒区域変更についてですが、土砂災害警戒区域は、県が土砂災害のおそれのある区域の地形や土地の利用状況等について調査する基礎調査に基づき指定されます。当市の場合、旧八戸市分は平成19年に、旧南郷村分は平成23年に指定され、以降、おおむね5年ごと基礎調査が行われております。今回変更のあった区域は8か所で、令和元年3月に県より公示されました。  変更箇所は表のとおりで、①の区域名、三八城公園下の内丸一丁目から⑧の区域名下頃巻沢、所在地、頃巻沢字下頃巻沢までの8か所になります。  なお、市内には土砂災害警戒区域は244か所指定されております。  次に、3のハザードマップ改訂についてですが、今回、ハザードマップを作成するに当たり、(1)土砂災害警戒区域変更を反映させたほか、(2)南郷地区マップについて見やすくするため航空写真変更するとともに、避難路の設定や(3)要配慮者利用施設ランドマークを最新のものといたしました。  それでは、皆様にお配りしております資料を御覧ください。  初めに、別紙1の資料ですが、三八城地区柏崎地区変更前と変更後のマップを比較したものになります。今回、変更になった三八城地区ですが、変更後は黄色い線の計画区域範囲が広がるとともに、特別警戒区域赤線枠範囲も広がっております。  なお、特別警戒区域とは、土砂災害が発生した場合、警戒区域以上に建築物にも損壊が生じ、住民生命または身体に著しい被害が生じるおそれがある区域をいいます。  続いて、別紙2、2枚目を御覧ください。  南郷野沢地区変更前と変更後のマップを比較したものになります。この地区は、区域変更はありませんでしたが、先ほど申しましたとおり、航空写真に統一し、視認性を高めるとともに避難路を設定しております。  最後に、別紙3ですが、実際に配付した上長地区マップになります。  この地区では、マップの右側の熊野神社周辺、林ノ前地区区域が拡大しております。  そして、マップの裏面を御覧ください。  土砂災害への注意点マップに掲載されている地区指定避難場所連絡先などを載せてあります。  それでは、タブレット資料にお戻りください。  最後に、4の配付・周知についてですが、旧八戸市分は、変更のあった警戒区域南郷地区分については、全警戒区域内及び周辺の各家庭や事業所自主防災組織町内会連合町内会等、合わせて311件へ送付するとともに、市ホームページにおいて掲載しております。  以上で説明を終わります。 ○松橋 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○松橋 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  ──────────────────────────────────────  5 オンライン資格確認システム本格運用開始時期延期について ○松橋 委員長 次に、オンライン資格確認システム本格運用開始時期延期について報告願います。 ◎藤丸 医事課長 それでは、オンライン資格確認システム本格運用開始時期延期について御説明いたします。  国では、オンライン資格確認システム本格運用令和3年3月から開始することとしておりましたが、次の理由により開始時期を延期し、令和3年10月から開始する予定といたしました。  延期理由でございますが、令和3年3月4日から開始されたプレ運用において、保険者が登録した個人番号や被保険者番号の誤りなど、加入者データの不備による資格確認エラー等が発生したことから、システム安定性確保データ正確性担保などの観点から延期することとなったものでございます。  次に、国及び保険者の今後の対応についてでございますが、国では、個人番号の誤入力システム的にチェックする機能を持たせるため、システムを改修しているところでございます。なお、改修期間は約3か月を見込んでいるとのことでございます。  続いて、保険者では、請求に必要となる資格情報の再確認、修正を重点的に実施するとのことでございます。  また、国では、これらシステム対応状況等確認しながら、プレ運用実施医療機関を順次拡大することを目指しているということでございます。  そして、令和3年7月からは、個人番号の誤入力が無いかJ-LIS――地方公共団体情報システム機構に照会し、再確認を行った上で令和3年10月から本格運用開始する予定となってございます。  最後に、当院の対応についてでございますが、当院では令和3年3月にオンライン資格確認システム導入済みでございます。しかし、加入者データ正確性が担保されるまでは、担当職員による操作訓練のため、自分のマイナンバーカードや保険証などを用いてテストを実施しつつ、国等からの情報を注視し本格運用に備えたいと考えてございます。  以上でございます。 ○松橋 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。 ◆苫米地 委員 市民病院ではこのシステムのためのカードリーダーの機械が10台、11台必要だというふうに伺っていましたが、現時点ではそのカードリーダーは全部そろったのかどうかというのをちょっとお聞きしたいと思います。  それから、もう一点、今までにこういうシステムができるんだということで、自分保険証として使いたいんだというような申出とか、問合せとかがもう既に来ているのかどうかという点が分かりましたらお知らせください。 ◎藤丸 医事課長 顔認証付カードリーダーにつきましては、11台全部導入されております。ネットワーク構築も済んでおりますが、元のデータがよろしくないという状態ですので、運用を少し延期するということにしてございます。  あと、現時点ではまだ市民方々には周知しておりませんので、まだ申込みはございません。 ◆苫米地 委員 分かりました。 ○松橋 委員長 ほかにありませんか。 ◆苫米地 委員 委員長確認なんですけれども、すみません。本日の協議事項には含まれていない新型コロナワクチン接種市民病院状況についてちょっと伺いたいと思ったんですが、含まれていないのでこの場では質問できないということになりますか。 ○松橋 委員長 事前にないことですので。 ◆苫米地 委員 分かりました。それでは、確認に行きたいと思いますので、結構です。 ○松橋 委員長 そのほかありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○松橋 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  以上で本日予定しておりました理事者からの報告案件は全て終了しました。  ────────────────────────────────────── ○松橋 委員長 これをもちまして民生協議会を閉じます。  お疲れさまでした。    午後0時05分 閉会...